相手によってデザインを変える年賀状
とりあえず、ゲーマーでも年賀状は書きます。
我が家では、年賀状はいくつかパターンを作るのが毎年恒例になっています。
パターンの種類は、親戚、親しい友達などに送る用・職場用・その他の人用のパターンです。
親戚、親しい友達用には、家族の近況が分かるように、子どもの写真を載せたりします。
デザインも明るくポップなものを選んで、手書きでゲームのキャラを書くこともあります。
職場用は、上司にも同僚にも出せるようシンプルでスタイリッシュなデザインにします。気をつけるのは文面です。
「謹んで」「恭しく」の文字が入ったものにしておくと、上司に送った際、失礼にはあたりません。
その他用は、無難な和柄デザインなどの顔写真ナシの年賀状を用意します。
毎年、年賀状が送られてきているものの、顔写真を送るほど親しくない方などに使います。
パターンが沢山あるので、作るのも印刷するのも大変でしたが、
ネットからできる年賀状印刷を使うようになったので、だいぶ楽になりました。
価格は1枚30円くらいが相場なんでしょうね。サイトによっては、50円位上もありますが、、、
年賀状印刷の安いところを調べると、最安が分かるんじゃないでしょうか。
年賀状は貰い手によって、受け取り方は様々だとは思いますが、”家族の写真を貰っても困る”など、
昨今は不妊治療されている方も多く、不快に思われる場合もあるので子どもがいない家庭、独身の方には顔写真ナシの年賀状は無難と言えるでしょう。